自作PCを組むメリットとデメリットとは?

自作PCを組むメリットとデメリットを紹介します。


本ブログ管理人が勝手に思っていることですのでご了承ください(笑)


まずはメリットから紹介します。


好きなパーツを使うことができる。
PCを自作する人にとってはこれが最大のメリットと感じているのではないでしょうか?
特にケースは常に見えるものですので、自分の好みにあったデザインを選ぶことができると使っていて楽しくなります。
他にも自分の好きなメーカーのパーツを使えたり、評価の高いパーツを選りすぐって使えるというのはいいですよね!


PCに詳しくなれる。
実際に売られているようなPCを自分で組みあげることになりますから、必然的にPCに詳しくなります。
PCの故障にも自分で対応できるようになれると思います。
故障したパーツの交換も自分で気楽に行えます!


価格を抑えられる。
自分の用途に合ったPCを組むことで、予算を最低限に抑えることが出来ます。
また、同じスペックでも店頭で買うより安く組むことが出来ます!


パーツの流用により長期間使用できる。
PCのパーツの進化のスパンは早いです。
そして性能も大きく向上します。
自作PCならパーツ交換が容易ですので、特定のパーツだけを交換することにより、性能的に常に最前線で戦えます(笑)
CPUが古くなってきたので、最新の物に変えたりとかですね。


次にデメリットですね。


PCを組む=難しいという認識によるハードル
デメリットというか組む以前の問題ですが、PCを自作するということに対して難しいという認識を持ってしまい、なかなか踏み出せないということがあると思います。
しかし実際は、組むこと自体は何ら難しくありません。


パーツを揃えるのが面倒
PCを自作するには多くのパーツが必要です。
それらを揃えるのが面倒だということです(笑)
ネットを利用すれば少しは楽になるかと思います。
パーツを揃えるのも楽しみのひとつなんですけどね・・・


時間がかかる
パーツを揃える時間+組みあげる時間がかかります。


こんな感じでしょうか?